お葬儀のことなら 富士祭典 エディファミリー

お電話で相談する メールで相談する

よくあるご質問

葬儀前について

  • 病院・施設で亡くなった場合、遺体搬送の対応は可能ですか。
    富士祭典にご連絡下さい。(フリーダイヤル0120-789-181
    搬送寝台車でお迎えに行き、ご指定の場所までご搬送致します。
    ご安置場所にお困りの際は、富士祭典霊安室をご利用下さい。
  • 打合せを進める際に準備しておくことはありますか。
    おおよその親族の人数と遺影用の写真を決めておきましょう。
    葬儀後も残るものだからこそ、故人の人柄や表情がよく表れている写真がおすすめです。
    出来るだけ故人様のお顔が大きく写っているものを用意しておきましょう。
  • 誰が喪主になれば良いのでしょうか。
    明確なルールは定まっていませんが、配偶者や子が務めるのが一般的です。
  • お葬式の日時はどのように決めるのですか。
    葬家の希望・司式者の都合・火葬場の空き・お葬式を執り行う場所の使用状況を考慮しお決めする事となります。
    お葬式を執り行う場所については、葬家のご希望で決定しますが、当社のセレモニーホールもご利用可能です。
  • お葬式ができない日はありますか。
    地域によりますが友引になります。火葬場の多くが休場しています。
  • 「家族葬」と「一般葬」は何が違うのですか。
    定義はございませんが一般的には、「家族葬」は家族や親戚だけで行う葬儀「一般葬」は友人・知人や近所の人、会社関係の人などが参列して行う葬儀です。葬儀を内緒・秘密にする必要がない場合や将来の対応を考慮する場合は、「一般葬」が適しているといえます。
  • 富士祭典では「家族葬」や「火葬のみ」を執り行って頂く事は可能ですか。
    葬家の希望通りに出来ます。葬家のご要望を聞き、お手伝いさせて頂きます。
  • 家族葬で注意することはありますか。
    故人様を自宅に安置した場合、訃報を知った知人が、お参りに来るケースも考えられ、適切な対応が必要です。
    駐車場の確保等、安易に考えずに、準備・心構えをしておきましょう。
    当社では霊安室を完備しておりますので駐車スペースに問題ございません。
  • 家族葬のデメリットはどのようなことですか。
    「亡くなったことを教えてほしかった」「式に参列できなかった」など後から訃報を知った方々も、故人とのお別れの機会を求めることがあります。
    弔問に訪れる方もいるため、その都度の対応が必要です。
  • 「直葬」とはどのような葬儀ですか。
    葬儀を執り行わずに火葬のみを行う形式を言います。
  • 富士祭典では葬儀費用の面でお得になる事がありますか。
    当社は冠婚葬祭に役立つ互助会の会社です。これまで数多くの会員様にご利用いただいております。
    互助会のお積立ては、多様化に対応した各種プランをご用意しており、役務提供は生涯保証で安心です。
    富士祭典でお葬儀を考えているならば、互助会加入が「あんしん」です。
  • 親戚の葬儀が遠方であり都合がつかなく参列できません。どう対応するのがよいですか。
    供花の手配・お香典の手配・弔電を送ることができます。これらの対応は、遠方からでも心を伝える手段となります。

葬儀中について

  • 今、亡くなりました。どこに連絡をすればよいですか。
    フリーダイヤル「0120-789-181」にご連絡いただければ、いつでも対応致します。
    有事の際、すぐに連絡できるよう、フリーダイヤルの登録をおすすめしております。
  • 死亡届の提出はどう対応すればよいですか。
    富士祭典で手続代行できますので、ご相談ください。
  • 自宅に故人を安置できないのですが、どうすればよいですか。
    富士祭典では霊安室を完備しています。
    場所は主に水戸市・ひたちなか市・日立市で、ご安心してご利用頂けます。
  • 諸事情で自宅には戻れない、亡くなったことを近所の方に分からないようにするには、どうすればよいですか。
    富士祭典の霊安室で安置する事が可能です。
  • 富士祭典の霊安室に安置した場合、故人とはもう会えませんか?
    富士祭典霊安室はお参り可能です。ただ、ご安置場所によってはお参り時間が異なりますので、お問合せ下さい。
  • 自宅に安置する部屋はどのような場所にすればよいですか?
    ご弔問の方の事を考え、お招きしやすい部屋が望ましいです。
  • 自宅に安置する部屋の温度は何度にすればよいですか?
    夏は同居のご家族様のお体に支障がない程度に出来るだけ部屋の温度をエアコンを使用して下げていただくようお願いします。
    冬は暖房の使用を控えていただくようお願いします。
  • 自宅で安置している故人にやるべきことはありますか?
    ご弔問の方のご対応をお願い致します。富士祭典が故人様のお体の状態を確かめながらドライアイスを交換しますので、ご安心下さい。
  • 冬でもドライアイスは必要ですか?
    冬でもドライアイスが必要です。冬でもドライアイスを用意するのは、故人様のお体の変化があるためです。
  • 故人の顔に白い布を掛けないといけないですか?
    昔からの習わしですが、特に決まりはありません。
  • どのくらいの方が納棺師による納棺の儀式(旅立ちの儀式)を依頼されますか?
    富士祭典を利用するの方の、ほとんどの方がご利用いただいております。納棺師のお手伝いは、ご遺体の保全だけでなく、故人様の身支度を行います。白装束やお好きな服への着替え、古式湯かんにより清浄綿で身体を拭き清めたり、メイクや髪の整え、髭のそりなどを行います。ご利用いただいたお客様の満足度も高く、お勧めしております。(有料)
  • 分骨したい場合は、どのようにすれば良いですか?
    分骨のご意向を施行担当者に出来るだけ早くお伝え下さい。骨壺の手配も富士祭典で賜ります。
  • 菩提寺とはなんですか?
    自分の家がその宗旨、信徒として所属し、祖先の菩提を弔う為のお寺の事で、檀那寺とも言われています。
  • 僧侶へお渡しする、お布施の金額の目安はありますか?
    菩提寺に直接ご相談する事をお勧め致します。
  • 神式の葬儀のお参りの仕方は?
    仏式と違い焼香ではなく、神式では玉串奉奠を行います。榊を玉串案へ捧げてから、二礼二拍手(弔事の場合は音を立てない)一礼をします。
  • 「家族葬」にお声がけして呼ぶか迷っている人がいます。
    お声がけしなかった方から「あの人は呼ばれているのに自分は…」ということがないように、お声がけには気を付けましょう。
  • 「家族葬」で葬儀を執り行うのですが返礼品は必要ですか?
    ご親戚の方だけが参列される場合でも、多くの場合、香典を持参されることが一般的ですので、香典返しの返礼品を用意しておくと良いでしょう。
  • 「弔辞」は誰かにお願いした方がいいのですか?
    必ず必要というわけではありません。故人様とのお付き合いが深く、故人の人柄を伝え、お言葉をいただきたい方には、お願いした方がよいでしょう。
    「弔辞」を述べたいという方がいらっしゃれば、お願いするのをお勧めします。式中の「弔辞」のタイミングは、司式者と相談した上で決定しますので、「弔辞」がある場合は施行担当者にご相談ください。
  • 葬儀の受付は誰に頼めばよいですか?
    富士祭典では受付代行業務も行います。(有料)
  • 喪服はレンタル可能ですか?
    施行担当者にお問い合わせください。直前の手配ですと間に合わないこともありますので早めにお問い合わせください。
  • 葬儀費用のお支払いはいつですか?
    お葬儀が終了した後、数日で請求書が発行されますので、請求金額が確定次第、ご連絡を差し上げます。その際に、日時・場所などお支払いのタイミングをご案内させて頂きます。お支払方法は現金・お振込み・クレジットカードもご利用いただけます。

葬儀後について

  • お葬式後に、考えなければならないことはありますか。
    役所の手続きや四十九日法要などがあります。四十九日法要は菩提寺の都合や参列するご親戚の都合もあり、早めの日程調整が必要です。法要に合わせて埋葬・納骨を希望する際は準備も必要ですので、早めに計画を立てることが重要です。
  • 四十九日法要は、いつするものですか。
    四十九日の法要にご参列いただくご親戚の日程に合わせて、菩提寺と相談の上、日程を調整します。通常は平日よりも土曜日、日曜日、祝日に法要を執り行うことが多いです。
  • お墓がないのですが、「お骨」をいつまで自宅に置いていいのでしょうか。
    いつまでという決まりはございませんが、できるだけ早めに決定いただくことをお勧めします。
  • 「埋火葬許可書」はどこにありますか。
    富士祭典のスタッフが火葬場でお手伝いした場合、必ず火葬場でお受け取りいただいています。
  • 相続の事で相談したいのですが。
    「富士祭典 みんなの相続窓口」0120-256-053までご連絡ください。
    ご自宅まで無料訪問・無料相談にお伺いします。

    相続の事柄以外にも、以下のようなご相談をお受けしています。
    ・預貯金の解約
    ・株券
    ・自動車の名義変更
    ・遺族年金
    ・不動産の名義変更

お問い合せ